こんばんわ
Hide-kichiです。
僕は雑誌を3誌購読していますが、
その他にも雑誌を購入することがあります。
一旦店頭で立ち読みして、
じっくり読みたいとか、
Evernoteに保存しておきたい記事がある場合は、
購入して家でじっくり読みます。
みなさんは購入した雑誌はどのようにしていますか?
僕は以下の3ステップを経て、処分しています。
(購読3誌)
1.現物が発売日の数日前に届き、さらに電子版も読めるものである。
2.読んだらアマゾンマーケットプレイスに出品する。
3.2ヶ月以内に売れない場合は殆ど値がつかないため、出品を取り下げ廃棄
(その他の雑誌)
1.現物をツタヤで購入。
2.ツタヤで購入すると、一部の雑誌は自動的にBookliveというアプリでダウンロードできるようになる。
3.読んだらアマゾンマーケットプレイスに出品する。
4.2ヶ月以内に売れない場合は殆ど値がつかないため、出品を取り下げ廃棄
さらに電子化で情報は手元に残るというような形で処分しています。
こうすることで、購入して捨てるだけでもったいないイメージのある雑誌ですが、
情報を活かすことができます。
ツタヤとBooklivehttp://booklive.jp/の連動はめちゃくちゃ便利で、
ツタヤで購入してTポイントカードを出すだけで勝手にダウンロードできるようになる(メールがきます)ので
とにかく楽。
bookliveにすべての雑誌が対応しているわけではありませんが、
かなり対応しています。
一度試してみてはいかがでしょうか?
アプリダウンロードはこちら。Android iOS両方あります。
http://booklive.jp/download/index
0 件のコメント:
コメントを投稿