みなさん
こんばんは
Hide-kichiです。
本の紹介です。
1年の計は元旦にありと言いますが、
年が明けて新年の目標を立てた方も多いのではないでしょうか。
僕も目標を立てました。
習慣力をつけることです。
◎断捨離
断捨離することで自分の軸が明確になる
不要なものがなくなったことで必要なものが入ってくるようになる
◎習慣
ドルコスト平均法も習慣だと思う。
習慣の鬼:イチロー
◎「あなたが本当にしたいことは何か
例:5:30に起きることで子供達との時間を作り、健康でカッコいい父親になる。
◎本当の目的を確認するためのステッ
習慣にすべきことをどれくらいできたかのか、日記をつける。
自分が習慣化していることを思い浮かべる
◎読書法
◎意思決定の断捨離習慣
◎自分を大切にする習慣
自分の時間を最優先する
協調性は大事だが、過度な人付き合いや遠慮は時間とお金の浪費となる
◎早起きの習慣
90分サイクルで目覚めると目覚めが良い。
◎傾聴の重要性
自分の頭の中にある世界と、相手の頭の中にある世界は違う
人間は自分が一番好き、次に自分のことを理解してくれる人が好き
傾聴スキル
1.話しやすい雰囲気作り
2.笑顔
3.うなずき、あいづち
4.おうむ返し
5.相手の話に興味を持つ
6.相手の話をさえぎらない
◎自分を傍観する。
どうしても人間は視野が狭くなりがち。自分を傍観することで、視野が広がる
読書メモです。
0 件のコメント:
コメントを投稿