こんにちは
Hide-kichiです。
今日はハーフマラソンで、
群馬県の昭和村にいました。
「野菜王国 昭和村 第一回河岸段丘ハーフマラソン」
ということで、
昭和村主催の初のマラソン大会です。
嫁ちゃんが会社の同僚と行きということで
そこに混ぜて貰いました。
実はこの大会に向けてはほとんど練習できず、
最後に走ったのは
4/24
運動らしい運動をしたのは
5/3の茂来山登頂が最後でした。
GWあけの5/7から
2週間くらい体調を崩しており、
サーフィンも行けず
練習も行けず
今日に至りました。
ハーフと言えど、
コースは高原の山を登ったり下ったりの
急勾配を含むコース。
特に、スタートから5キロ地点までくだったのち
その後、15キロまではほぼ上り坂(200m)
という初の経験となるコースでした。
第一回の大会ですが、
運営はかなりしっかりとしているという印象。
警備員や地元ボランティアの方々が
道案内や誘導をしっかりとしてくれました
また、ちゃんとスタートからゴールまでを計測してくれる機械も
ゼッケンにつけてくれてました。
スタート前会場は
昭和村が農業とCanonの工場で潤っていることを感じさせる
巨大な総合運動場にて。
大きな野球用グラウンドとサッカー場がありました。
きっとテニスコートや陸上用のトラックもあるのではないかと感じました
会場はこんな感じ
無料の仕出し(野菜スープと取れ立てレタス盛り、
クレープ屋や焼き鳥屋、かき氷屋などがありました。
お祭りの時の屋台と違って、
地元の人の手作り感のある屋台でした。
さて、
なんやかんやスタート時刻の9時近くに。
僕は2時間以内の札が立っているゾーンでスタンバイ。
練習不足でしたが、
目標は2時間以内でした。
スタート地点からは絶景が見られます。
なんの山かはわかりませんでしたが
朝日岳や武尊山が見えるそうです。
手前は畑が広がってのどかな感じです。
これくらいしか撮影できませんでしたが、
のどかでのんびりした雰囲気が好きですね。
スタート直後からおよそ5kmで高低差100mの下り。
そしてそこから15km地点まで200mの上り。
特に7km地点がもっとも急勾配で、かなりしんどいランとなりました。
これまでほぼ平地しか走ったことがなかったため、
さらに1ヶ月ぶりのランがこんなルートであったことは
かなりしんどかったです。
結果は2時間ちょっと。
目標を超えることはできませんでしたが、
課題を再発見できたランとなりました。
参加賞は、、、野菜王国だけに野菜。
レタスに、ほうれん草に、こんにゃく、こんにゃくジャーキーなるもの。
来年は行かないかもなー
のどかでのんびりした雰囲気が好きですね。
スタート直後からおよそ5kmで高低差100mの下り。
そしてそこから15km地点まで200mの上り。
特に7km地点がもっとも急勾配で、かなりしんどいランとなりました。
これまでほぼ平地しか走ったことがなかったため、
さらに1ヶ月ぶりのランがこんなルートであったことは
かなりしんどかったです。
結果は2時間ちょっと。
目標を超えることはできませんでしたが、
課題を再発見できたランとなりました。
参加賞は、、、野菜王国だけに野菜。
レタスに、ほうれん草に、こんにゃく、こんにゃくジャーキーなるもの。
来年は行かないかもなー
0 件のコメント:
コメントを投稿