こんにちは
Hide-kichiです。
Apple Watchを購入して12日目です。
今日はガンホーフェスティバル2015に行ってきました。
こういったイベントは初めての参加です。
幕張メッセですね。
横浜から電車を乗り継いで1時間15分ほどかかりました。
山本Pからは、サプライズな発表があり
盛り上がりのあるイベントだったと思います。
特に覚醒キャラ発表は歓声がかなり上がり、
みなの驚きはかなりのものであったと言えます。
入場者特典のレベル上げドラゴン3体もしっかりゲットしました。
それはおいておき、、、
行きは図書館で借りた本を読みながら向かい、
帰りも本を読んで、途中から携帯をいじり始めました。
気がつくと、充電が20%程度になっています。
ちなみに、フェスティバル途中はほとんどiPhoneに触っていません。
行きもほぼ満タンの状態で家を出たので、
5、6時間の間に消耗したのだと考えられます。
これまでこのようなことは無かったので、
ほぼ100%Apple Watchの影響と言っても過言ではありません。
では何がこれほどまでにバッテリー消費に影響しているのでしょうか。
1.Bluetooth常時接続
2.Apple Watchへの情報更新のためのLTE回線接続
これくらいしか考えられませんが、
この原因であれば、
平日の装着時も同様のはずです。
となると、原因はわかりません。
そういえば、
iPhone3Gが発売された頃も、
謎にデータが消えたり、
日本語入力が遅く、
メール作成中に落ちたり
など、不便な点が多かったように感じます。
これはアップルが解決してくれると信じて
このまま使用を続けたいと思います。
平日の装着時も同様のはずです。
となると、原因はわかりません。
そういえば、
iPhone3Gが発売された頃も、
謎にデータが消えたり、
日本語入力が遅く、
メール作成中に落ちたり
など、不便な点が多かったように感じます。
これはアップルが解決してくれると信じて
このまま使用を続けたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿