2015年5月31日日曜日

Baffalo LS-XL62D NAS が壊れました。その復旧作業をレポートします。

みなさん
こんばんは
Hide-kichiです。



先日、うちで使用しているNASが壊れたことをレポートしました。
その記事がこれです。


諦めきれずに、
いろいろネットでも回復方法がないか調べました。

NASをシャットダウンして1日おいたり、
先起動してMacのFinderからアクセス出来ないかを試したりもしました。

でも残念ながら復活することはありませんでした。
相変わらず、マウントされていないとの表示が出続けています。

同時並行してAmazonでこれを買いました。
これにて復旧できることを祈りたいと思います。




数十年分の音楽データが入っています。
いまはCDでも売ってない、廃盤になった音楽データも入っています。
何とかして復活させたいです。

まずはKNOPPIXクノーピクスをダウンロードします。
もともと産業技術総合研究所が日本語版を作ってくれていましたが、
今は以下のサイトのようにすでに閉鎖されてしまっています。
http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/

ということで、最新版ではなさそうですが、
以下サイトからダウンロードしました。
http://knoppix-ja.blogspot.jp/

多くのサイトでは、CD版の700MBの起動ディスクデータを推奨していますが、
このサイトではDVD用の4.3GBのものしかありませんでした。
これをダウンロードします。

サイト真ん中らへんのMEGAからダウンロードするとコチラのページに移動します。
ダウンロードをクリック。




ダウンロード完了しました。
isoファイルですね。
Macでは特別なソフトなくDVDに焼くことができます。
空のDVDを入れると、どのように開くかを聞かれるので、
ディスクユーティリティーを選択します。
 こんな画面が開きます。


「ディスクを作成」を選択します。
あとはDVDに焼かれるのを待ちます。

クノーピクスはパソコンのエラーやデータが読み込めなくなった際に、
喪失したデータを復旧してくれるというスグレモノのフリーソフトです。
なので、今回の僕のNASのHDDにアクセスできなくなった時は、
直接HDDにアクセスし、データを引っこ抜くことができる可能性があります。

NASのほうが、起動しなくなったパソコンや外付けHDDからデータを引っこ抜くのに
ハードルが高いとの書き込みがいくつかありましたが、
頑張ってみたいと思います。

今日はクノーピクスのダウンロードとDVDを焼くのに時間がかかってしまったので、
一旦ここまでにします。



0 件のコメント: