みなさん
こんばんは
Hide-kichiです。
今日は投資信託を始めたことを書きたいと思います。
実はこれまで、
証券会社に口座を開いて
個別銘柄の株を購入して運用してきました。
運がいいことにこれまでに負けなし、
3万円くらいから始めた株でしたが、
いつの間にか数十万円くらいになっていました。
僕の投資方法は簡単です。
知っているメーカーや身近な起業、
自分の生活の範囲内で
いいな
と思える企業に投資してきました。
僕が自分で利用している企業なので、
投資先が飲食店であれば積極的に通うし、
自分がいいと思っているからその企業の株を購入していたわけです。
でも最近様子が変わってきました。
あるコーヒーチェーンはTOBで海外の本社が日本法人を完全子会社化したり、
人員不足で深夜営業が十分にできずに業績を落としている飲食店
僕が頻繁に利用し、大好きで投資してきた企業の株は手放していまは持っていません。
余剰資金となったこのお金を運用するべく、
いまは投資信託について勉強しています。
それもリスクが低く、
確実に資産形成ができるというインデックスファンドへの投資です。
それも基本的にはほったらかしということで、
めんどくさがりな僕にはぴったりの投信のようです。
今後、どのような情報を集め、
どのような銘柄を買い、
どのような成績を上げているかについて
このブログにて報告していきたいと思います。
お楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿