みなさん
こんばんわ
Hide-kichiです。
今日のアボガドです。
根の長さが5cmを超えました。
物の本を読むと、
根はあまり光に当てると良くないようです。
確かに根って普通土の中にありますよね。
暗いほうが適しているのでしょう。
すでにこの状態になってから数週間立ちますが、
今日は鉢に植え替えたいと思います。
100円ショップで鉢と受け皿を買ってきました。
高さは18cm、縦横は12cmです。
家の近くの100円ショップで売っている最も深いのがこの鉢でした。
ついに水辺から陸に上陸します。
爪楊枝からも開放されます。
種の上部が開かなかったのは爪楊枝ががっつり刺さっていたからかもしれません。
トマトやトウガラシにも使用した実績のある土です。
鉢の下には水はけと通気性を良くするために軽石を敷きます。
土は1年で取り替えるので(?)軽石はばらばらにならないように、
生ゴミ用のネットの入れて再利用できるように工夫をします。
そして土を敷き詰めて、、、
ついに移住しました。
根を折らないように真ん中に穴を開けて土をかぶせるように乗せて
完了です。
陸地に上がり、栄養をたっぷり取ることができる環境に移住しました。
これからはガンガン育ってくれるのではないでしょうか。
楽しみです。
そしてこんな本を図書館で発見しました(嫁が)
世の中にはいろんな方がいるものです。
この本はアボガドの調理方法はもちろん
アボガド関連の雑貨や化粧品などの紹介もしてくれています。
そして、、、
アボガドの育て方も載っています。
これが見たくて図書館から借りてきました。
アマゾンのマーケットプレイスでも安く購入できるので
気になる方はぜひ。
こんな人がいて、こんな本を出版するなんて、
ちょっと狂ってるんじゃないかと思いますが、
アボガドへの愛を感じる素晴らしい一冊です。
0 件のコメント:
コメントを投稿